我が家の屋根の積雪 2025

250313-1.jpg


何度も言っていますが、今年の雪は久しぶりの大雪となりました。
それでベランダの上は毎日除雪していたのですが、家の裏側は見ていない。
大雪の後、異常がないか点検と記録を兼ねて周囲をひと回りしてきました。

裏側は予想通りというか、いつもとそれほど変わっているようには見えません。
ベランダの除雪を必死でやってたから、余計に大雪と感じたのかしら。
地表の雪と屋根の雪が一体になって、家が雪に埋もれているのはいつもの通り。
まぁ、都会ではこんな光景を見ることはないでしょうけどね。
いや、こちらでもどの家も周囲をきちんと除雪していてこんなことにはなりません。

写真でご覧のように、2階の軒先は氷になって地表からの雪につながっています。
これから暖かくなって地表からの雪が徐々に沈んでいくと、この氷が軒先を下に
強烈に引っ張り、軒先を壊してしまうと言われています。
いくらグータラでも壊されるのは嫌だから、屋根の雪下ろしを終わらせてきました。
次回に報告します。


東側から見た屋根雪の状況
250313-2.jpg

250313-3.jpg

南側 きっちり除雪したベランダの上です。
250313-4.jpg

西側から見た屋根雪の状況
250313-5.jpg

250313-6.jpg

2階の軒先と地表からの雪が氷でつながっています
250313-7.jpg

”白の洞窟” なんちって
250313-8f.jpg

250313-8.jpg

250313-8d.jpg

北側は氷の上に雪が積もって屋根と地表の雪が一体になっている
250313-9.jpg

250313-10.jpg

西側の道路から見た状況
250313-11.jpg

250313-11c.jpg

南側の玄関前の庇(ひさし)に乗った雪 
250313-12.jpg

250313-13b.jpg

250313-14.jpg

この玄関前の庇はmukuパパが作りました。いや、まぁ、そーゆーことです。

この記事へのコメント